253件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

10月23日の市長選挙にて再選され、2期目を迎えられました中原市長の今後の市政運営及び公約実現に向けての強い意志について、通告に従い、一問一答形式にて質問をさせていただきたいと思います。  1、もうかる農業実現への具体策について。  市長が常々おっしゃっています、笑顔と元気があふれる新潟市を実現するためには、「選ばれる都市 新潟市」にならなければならない。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

(1)として、選挙結果の振り返りと公約実現に向けての覚悟についてであります。  このたびの市長選では、投票率の低迷などが挙げられていますが、立候補表明から選挙戦に至るまでの間及び選挙戦を通して感じたことについて、改めて御所見をお伺いいたします。  この市長選挙でも市長は、多くの市民の皆様に真摯に向き合い、笑顔で訴えられていました。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

38  開  議…………………………………………………………………………………………………………… 39  会議録署名議員の指名…………………………………………………………………………………………… 39  一般質問   水澤 仁議員質問一括質問)…………………………………………………………………………… 39    1 2期目の市政運営について(市長)     (1) 選挙結果の振り返りと公約実現

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

自ら掲げた公約実現に白旗を上げるのではなくて、せめて任期ぎりぎりまで実現を追求していただきたいと強く要望を申し上げます。  次に、公民館の生涯学習についてお尋ねいたします。  熊本市は、昨年、公設公民館で行っている自主講座とサークル、同好会運用見直しを提案いたしました。自主講座は、公民館開設希望者を募り、実施しているものであります。

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

その後、着々と中原色、つまり10の基本政策実現のため、日々奔走していたそのさなかに新型コロナウイルスが発生し、その対策にかじを切らざるを得なくなり、公約実現が一気にスローダウンしたものと推察しております。  10の基本政策には、産業振興拠点性向上人口減少対策、元気で、便利で、そして子供を産み育てやすく、未来に夢を持てるまち等々が網羅されております。

相模原市議会 2021-03-19 03月19日-07号

また、おいしい給食子供たちを幸せにするために、デリバリー給食見直し、中学校にも温かい給食を提供するという市長公約実現へ向け、今後どのように検討を進めていくのか伺います。 全員喫食完全給食導入が遅れている神奈川県でも、川崎市ではセンター方式導入済み、横須賀市、寒川町、伊勢原市なども導入へ向けた動きが活発となっています。

さいたま市議会 2021-02-08 02月08日-03号

そして、しあわせ倍増プランを策定するなど、公約実現に向けさいたま市政かじ取りをスタートさせました。今や人口132万人を擁する名実ともに大都市へと発展してまいりました。また、民間などが行う幸福度あるいは住みたいまちランキングなどの調査では、さいたま市または浦和、大宮は常に上位に位置づけられております。

神戸市議会 2020-10-15 開催日:2020-10-15 令和2年決算特別委員会〔元年度決算〕 (意見表明) 本文

市長は,自身公約実現立場に立って少人数学級実現へ真剣に向き合うべきです。さらに,こども医療費完全無料化高校生医療費助成拡充という市長公約実現に誠実に向き合うべきです。  第5の理由は,行財政改革方針2025によって,さらなる福祉市民サービス削減職員削減に踏み出そうとしているからです。  

京都市議会 2020-03-25 03月25日-04号

まず,令和2年度予算全般に関しましては,委員から,先般の京都市長選挙の結果はこれまでの実績が評価されたものと考えているが,4期目に当たり,公約実現に向けた決意を伺いたい。また,財政危機と言われる中で,京都市として都市経営の観点でコーディネート機能強化し,財源創出に向けた一層の取組が必要であるが,担税力強化税外収入の確保に向けた体制強化をどう図っていくのか。

京都市議会 2020-02-27 02月27日-02号

そこで,4期目のスタートとなる来年度予算編成に当たり,今後の施政方針と141の公約実現に向けた決意をお伺いいたします。市長は,京都の新たな時代を切り開いてゆく五つの大きな政策の柱を次のようにまとめられました。第一に,人生100年時代の安心を創るため,誰一人取り残さないSDGsの理念の下,命と暮らしを守る保健医療福祉,介護の充実,そして子育て教育環境日本一を実感できる子育て支援教育充実

相模原市議会 2020-02-25 02月25日-03号

公約実現方向検討を始めるなどの姿勢が期待されますが、それらの事業に対する取り組みについて伺います。 災害対策について。河川緊急浚渫推進事業費の創設への対応について。総務省の新年度予算として、新規に緊急浚渫推進事業費が創設され、河川土砂等の除去、処分、樹木伐採等浚渫経費が地方財政措置されることになります。

札幌市議会 2019-10-25 令和 元年(常任)総務委員会−10月25日-記録

札幌まちづくり戦略ビジョン中期実施計画であるアクションプランは、戦略ビジョンが目指すまちづくり理念を具体化するものであると同時に、先日、市長自身記者会見で発表したとおり、市長公約実現の道筋をつけるための計画であり、今後4年間に札幌市が行う全ての政策経費が盛り込まれており、その実施の裏づけとなる財源見通しもあわせて示されていることから、今後の行財政運営予算編成の指針となる非常に重要な計画であります

京都市議会 2019-09-30 09月30日-03号

公約実現はもちろんのこと,安倍政権に代わる野党連合政権実現に全力で頑張ってまいります。 さて,いよいよ,来年2月の京都市長選挙が迫ってまいりました。そこで,まず,門川市政11年を振り返り,三つの角度から質問します。 まず,第一に,市長は,安倍政権による地方創生に続き,自治体戦略2040構想をそのまま京都市に持ち込み,民間にできることは民間にの路線を進めてきました。

札幌市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回定例会−09月24日-02号

また、公約実現のためにも、行政を中心に動物に関係するさまざまな団体によるネットワークを構築し、積極的な協働のもとで動物愛護管理に関する取り組み実施することも必要と考えます。  そこで、質問ですが、それらの取り組み拠点となる愛護センター整備を早急に進める必要があると考えますが、現時点での市長の見解をお伺いします。  最後に、教育環境整備について、3点ほどお伺いします。  

静岡市議会 2019-09-03 令和元年9月定例会(第3日目) 本文

ぜひこのペースで、市民との約束事である全ての公約実現に取り組んでいただきたいと思います。  さて、今回、私からは、選挙公約の中でも完成までに多くの時間を要するであろう4年間プロジェクトの中から3つのテーマについて質問をしていきたいと思います。  まずは、中項目の1、新たなビジネス集積についてお聞きします。  

北九州市議会 2019-06-07 06月07日-03号

3,000メートル級滑走路実現に向けた取り組みの現状と、公約実現に向けた市長決意をお尋ねいたします。 次に、3点目ですが、現在国の空港経営改革の基本的な方向性は、空港の本来のポテンシャルを十分に発揮させるため、これまで滑走路ターミナルビル駐車場、それぞれが分離して運営されてきた事業について、一体的かつ機動的な経営とすることが望ましいとするものであります。 

浜松市議会 2018-10-01 10月01日-14号

まず、1番目ですが、市長公約実現についてです。 今期の最終年度を迎えるに当たり、2点お伺いします。 1点目は、コンベンション機能を持つ国際展示場について、市長の2期目の公約の中で掲げた浜松城公園内への市民ホール建設は、3期目の3年目において、(仮称)市民音楽ホールとして生まれ変わることで着実に前進したと考えられます。同じく2期目に掲げた国際展示場は、3期目に掲げられず消えてしまいました。